5,000以上の雑誌を完全無料・登録不要で読めるアプリ
5,000以上の雑誌を無料で読める!
dマガジンや楽天マガジンなど、月額400円ほどで数百もの雑誌が読み放題になるアプリがリリースされていますね。紙の雑誌は1冊買うだけでも数百円はかかりますから、読み放題とはすごい事です。
ただ、数百誌が読み放題といっても、そんなに読む時間は果たしてあるんでしょうか? 忙しい方ならば月に1、2冊読むだけで精一杯ではないかと思います。ならば、月に400円払ってもあまりお得ではありませんね。
そこで、無料で雑誌が読み放題になるアプリをご紹介します。Fujisan.co.jp(富士山)という企業が運営する、FujisanReaderです!
この画面はAndroidスマートフォンのものですが、AndroidタブレットとiPhone、iPad、iPod touch用のアプリもあります。
「無料なのは利用開始から数週間だけ」「画面が大きい端末は有料になる」などの制約はありませんので、安心してアプリをダウンロードしてください。
また、会員登録すればおすすめ雑誌の紹介などを受け取れますが、登録しなくても無料でアプリを利用することが可能です。
では、早速FujisanReaderアプリをインストールして、無料で雑誌を読んでみましょう。
「本日のおすすめ雑誌」として、IT業界で有名なWIREDが取り上げられていますね。この画面で「タダ読みする」ボタンを押せば、すぐに雑誌を読み始めることができます。
ただし、画面をよくご覧いただければわかるのですが、アプリを起動したのは2016年8月19日なのに「2015-12-01発売号」となっています。
実はこのアプリは最新の雑誌を全ページ無料で読めるわけではなく、制限付きで2種類のサービスが提供されています。
- 数週間〜数カ月前に発売された雑誌をほぼ全ページ無料で読める「毎日更新中!タダ読み」
- その日に発売された雑誌を一部だけ無料で読める「本日発売のタダ読み」
先ほどの「WIRED」は間違いなく無料で全ページ読めるのですが、半年以上前のバックナンバーとなっています。
最新雑誌の一部が無料の「本日発売のタダ読み」はどうでしょうか? ためしに2016年8月18日発売の「女性セブン 9月1日号」を読んでみました。
いきなり33ページから始まって、35ページの次が41ページになり、43ページの次が90ページで、98ページで終わる……という、ページが飛び飛びになった状態でした。
さすがに、最新の雑誌をすべて無料で読まれてしまっては採算が取れないのでしょう。それでも、数カ月前の雑誌ならば古すぎることはありませんし、一部でも最新の雑誌を無料で読めるのは便利です。
どんな雑誌を読める?
このアプリでは「5,000誌を無料で読める」ということになっていますが、アプリには正確な数が表示されていません。
また、雑誌名で検索したり発売日順に並び替えたりする機能がないため、画面に次から次へと表示される雑誌の中から、読みたいものを探すしかありません(不便だから無料なんですね)。
ですが、相当数の雑誌を無料で読めることは間違いありません。有名なものを「毎日更新中!タダ読み」から探しただけでも「子供の科学」「週刊朝日」「AERA」「週刊東洋経済」「Newsweek」「週刊ダイヤモンド」「PRESIDENT」「VOGUE」「Forbes」が見付かりました。
ほかにも、ゴルフ雑誌や自動車雑誌、シニア向け健康誌など、「こんなものも無料で読めるの!?」と言いたくなる雑誌が盛り沢山でした。ただし、最近話題の「週刊文春」や漫画雑誌は見当たりません。
アプリの使い勝手をご紹介
では、実際にアプリで雑誌を読みましょう。最新の雑誌が一部無料の「本日発売のタダ読み」を表示します。
大きな文字で「SMAP」と書かれていて気になるので、「女性セブン」を選んでみます。
90ページを表示したところですが、文字もイラストもなかなか見やすいですね。ただ、無料で読めるページはリオデジャネイロオリンピックと家計節約術に関するものばかりで、残念ながらSMAPの情報は読めませんでした。
紙の雑誌と同じように、画面を指でなぞる(スワイプする)とページをめくることができます。
タブレットで読むのがおすすめ
このFujisanReaderアプリですが、最初にご紹介したようにAndroidタブレットやiPadでも無料で雑誌を読めます。スマートフォンの画面は小さくて見にくいですから、タブレットのほうが良いかもしれませんね。
ちょっと高めで3万円前後ですが、Huawei MediaPad M3というAndroidタブレットがおすすめです。画面がきれいで音質もとても良いので、雑誌のみならず動画視聴・音楽鑑賞にも向いています!
2017年8月24日追記…結局使っていません
こんなに長々と雑誌を無料で読めるFujisanアプリの紹介をしてきましたが、結局、アプリをダウンロードしてから最初の数日間しか使いませんでした。
というのも、私には紙の本・雑誌の本が向いていることがわかりましたし(一時期は電子書籍も試しましたが、やはり紙の本ばかり買っています)、無料アプリで読める最新の雑誌の情報は断片的だからです。
このページでご紹介したように、雑誌の発売から数カ月後には全ページを「タダ読み」できるようになりますが、情報が古くなっているのであまり読む気にならないんですよ。
もちろん、私のような人ばかりではないと思いますが……。どうもこのアプリ、不具合が多いようで評判が悪いです。
それでも一応、リンクを貼っておきます。雑誌を無料で読めるFujisanReaderアプリのダウンロードページはこちらです。