ダイコクドラッグ「DD楽天ポイントカード」の使い方
使い道に困る? 楽天の期間限定ポイント
楽天グループのサービスを日常的に利用していると、あっという間に楽天スーパーポイントが貯まりますね。これはこれで嬉しいのですが、困るのは「期間限定ポイント」の使い方です。
2016年になってからは、ほとんどの期間限定ポイントは最短でも約40日は使えるようになりましたが(たとえば4月19日付与で5月31日失効など)、「楽天スーパーセール」のゲームでもらえるポイントなどは、数日で失効してしまうものもあります。
ほんの数百円分を消費するためだけに買い物をするのは無駄ですが、たとえ数百円でも失効させてしまうのはもったいないですね。そこで、以下のような使い方が考えられます。
- 楽天市場・楽天オークションで商品券に交換する
- 「楽天クラッチ募金」で寄付する
- サークルKサンクスなど、「楽天ポイントカード」を使える店舗で消費する
まず「商品券に交換する」というポイントの使い方ですが、実際は「交換」ではなく「ポイントで商品券を買う」という使い方です。ただ、楽天オークションは2016年10月31日にサービスを終了し、楽天市場でも商品券の販売が減っているため、実行は困難です。
「楽天クラッチ募金」は全額ポイントで寄付する場合もクレジットカードが必要ですが、最低100ポイントからインターネット上で寄付を行えますから、期限が迫っている時は有効な使い方でしょう。
インターネットショップではなく実店舗で「楽天ポイントカード」を提示してポイント消費するという使い方も有効です。しかし、楽天ポイント加盟店の中ではもっとも店舗数が多かったコンビニ・サークルKサンクスは、Tポイントと提携するファミリーマートに変わってしまいます。
ファミマとサークルKサンクス、統合後は順次「Tポイント」に一本化 - 産経ニュース
ほかの楽天ポイント加盟店は、家電量販店に百貨店(デパート)、ファミリーレストランなど、期間限定ポイントを使うとかえって浪費してしまいそうな業態が多いです。
そこで私がおすすめするのは、「ドラッグストアで薬や食料品などを買う」という楽天ポイントの使い方です。ご存じの方も多いと思いますが、ドラッグストアは「薬の店」のはずなのに、食料品や洗剤のような日用雑貨の取り扱いも多いんですよね。
楽天ポイントが使えるドラッグストアには「ツルハドラッグ」や「ドラッグストアウェルネス」などがありますが、特にお得な買い物ができるのは「ダイコクドラッグ」です。
ダイコクドラッグ専用の楽天ポイントカードが登場
ダイコクドラッグは大阪市中央区に本社があるドラッグストアで、店舗は近畿地方に集中していますが、北海道から沖縄までの23都道府県に展開しています(2016年8月25日現在)。
ダイコクドラッグ|元気!激安!の全国ドラッグストアチェーンダイコクドラッグ
特徴を一言で表せば、「店員の声が大きくて、商品が激安」ということですね。ドン・キホーテのドラッグストア版だと考えればわかりやすいです(念のために言いますが、ドンキとの資本関係はありません。私のイメージです)。
ダイコクドラッグでは以前から「毎月特定の日に5%または8%オフ」というセールを実施していましたが、店舗ごとに日付や割引率はバラバラでした。
2016年6月21日に楽天ポイントを使えるようになると同時に、全店舗でセール日と割引率が統一されたのです。
こちらが「DD楽天ポイントカード」です(アイドルの顔写真が使われているため、画像を加工しています)。ダイコクドラッグで買い物をすると、無料でもらうことができます。
ダイコクドラッグでは楽天ポイントアプリを使えず、ほかの楽天ポイントカードを提示すると一部の割引しか受けられないため、このカードを出したほうがお得です。
DD楽天ポイントカードでは、次のような手厚い割引サービスを受けることが可能となります。
- 医薬品・健康食品はいつでも5%オフ(処方薬は対象外)
- 毎月3日・20日はポイント5倍(本来は税込200円ごとに1ポイントだが、5ポイント付与される)
- 毎月10日は全商品が5%オフ(カード提示不要。会員以外も対象)
ここで注目したいのは、特典1と2は組み合わせられるということです。つまり、「3日・20日に医薬品か健康食品を買えば、5%引きとポイント5倍が同時に適用される」のです!
そして、期間限定の楽天スーパーポイントは毎月20日前後に付与されることが多いですね。つまり、20日にダイコクドラッグで医薬品・健康食品を楽天ポイントで買うという使い方をすれば、期間限定ポイントを無駄にせずに済み、お得に買い物できるのです。
実際に、8月20日に「医薬品」に該当する「かゆみ止め」を買ってみました。税抜き298円の商品が5%引きの284円になり、ポイントを5倍もらえるという、お得な期間限定ポイントの使い方ができましたよ!
期間限定ポイントの指定は不要
楽天ポイントカードに限ったことではありませんが、楽天スーパーポイントを使う際は「期限が近い期間限定ポイントから順番に消費される」ため、消費者が「期間限定ポイントを使ってください」と頼む必要はありません。
たとえば、現在が12月1日で、12月10日が期限の500ポイントと、12月31日が期限の500ポイントに加えて、期限がない通常ポイントを1,000持っているとします。合計は2,000ポイントですね。
- 12月10日期限 500ポイント
- 12月31日期限 500ポイント
- 無期限 1,000ポイント
この時に楽天市場や楽天ポイントカードなどでポイントを使おうとすると、自動的に12月10日が期限の500ポイントが使われます。つまり、500円以上の商品をポイントで買えば、12月10日が期限のポイントをすべて使い切れますね。
また、楽天ポイントカードは1ポイント単位で使うポイントの額を指定できるので、「200円の商品を10ポイントと現金190円で買う」といった使い方もできます。
DD楽天ポイントカードの登録方法
やや面倒ですが、DD楽天ポイントカードを提示してダイコクドラッグで割引を受けるためには、次のような手順を踏まなければなりません。
- 「DD Member」のサイトで会員登録する
- DD楽天ポイントカードを楽天アカウントに登録する
DD楽天ポイントカード|ダイコクドラッグのページにアクセスして、「新規会員登録はこちら」と書かれたリンクをタップします。パソコンからアクセスした場合は、右上の「新規会員登録」というボタンをクリックしてください。
メールアドレスを入力すると、ダイコクドラッグからメールが届きます。メール内のリンクを選択すると引き続き会員登録を行うための画面が表示されますので、パスワードと住所・氏名などを入力してください。
DD Memberの登録が終わると、楽天のアカウントにポイントカードを登録する画面に移動します。DD楽天ポイントカードを見ながら、番号とセキュリティコードを入力してください。
無事に登録が終わると、「楽天ポイントカード登録情報一覧」にDD楽天ポイントカードが表示されます。これで、次回から全国のダイコクドラッグでお得な楽天ポイントカードの使い方ができますよ!