通信・モバイル

docomoをMNP・解約しようとすると機種変更ポイントをもらえる!

docomo「MNP引き止めポイント」の付与

2016年10月31日、私はそれまで使っていたdocomoの従来型携帯電話(ガラケー)の番号を引き継いで格安SIMのmineoを契約するため、パソコンのMy docomoからMNP予約番号の発行手続きを行いました。

これはドコモに限ったことではありませんが、他社にMNPしようとすると「お得な料金プランがあります!」「違約金が発生します!」などと、引き止めようとするメッセージが次々に表示されますね。私の場合はどうやっても格安SIMのほうが安くなるので無視していましたが、最後に表示されたこのメッセージが目を引きました。

My docomo MNP引き止めメッセージ

私は「おそらく、『MNPをやめたら機種変更に使えるポイントを差し上げます』という内容だろう」と予想し、実際にその通りでした。繰り返しになりますが、私はdocomoのまま機種変更するよりも格安SIMに変えたほうが安くなりますから、ポイントを使う気はありませんでしたが、確認のために151に電話してみました。

docomo 151に電話

正確な文言は覚えていませんが、151に電話して次のような会話をしました。

私「パソコンのMy docomoでMNP予約番号を取ろうとしたら、151に電話をかけて『Webで特典の案内を見た』と伝えるようにというメッセージが表示されたのですが……」

ここで、MNPしようと考えた理由と、電話番号・氏名を質問されました。回答すると、「ご契約の確認を行いますので、少々お待ち頂けますでしょうか」と言われた後で1分ほど待たされ、ポイントについて案内されました。

担当者「対象機種への機種変更にお使い頂ける5,400円分のポイントを差し上げております。条件がございまして、カケホーダイとパケットパックにご加入頂きます」

この後、対象機種はXperia(正確な型番は覚えていません)、Galaxy S7 edge、iPhone 6s(こちらもよく覚えていませんが、iPhone 7ではないと思います)の3機種だと言われました。

私「カケホーダイへの加入が必須なんですか?」

担当者「はい、現在Xi(LTE)の機種がほとんどとなっておりまして、カケホーダイプランへのご加入をお願いしております」

私「そうですか。では、申し訳ありませんがこのままMNPします」

担当者「では、このお電話でMNP予約番号の発行を承ってよろしいでしょうか」

私「いえ、MNPはMy docomoで行いますので結構です」

担当者「ほかにご不明の点はございますか?」

私「インターネットで調べたところ、解約しようとしてもポイントをもらえる人ともらえない人に分かれるようですが、ポイントをもらうための条件があるんですか?」

担当者「申し訳ありませんが、公表されておりませんのでお教えできません」

ここで、礼を言って電話を切りました。

引き止めポイントは各社が実施している

私の場合は「5,400円分のポイント」という提案でしたが、人によっては10,000円または20,000円だったり、まったくポイントをもらえなかったりするようです。

私が担当者に電話で尋ねても教えてもらえなかったように、どのような人がMNP・解約を申し出た時に機種変更用のポイントをもらえるのかは不明です。「10年以上契約しているのにもらえなかった」「安いプランを2年契約していただけなのにもらえた」というケースもあり得ます。

なお、2016年10月31日に151に電話した時点の私の契約状況は以下の通りです。

  • 契約日:2014年10月15日
  • 継続利用期間:2年0ヶ月
  • 端末利用期間:2年0ヶ月
  • 最終購入端末:P-01Fセット(iモードケータイ…いわゆるガラケー)
  • 契約プラン:タイプシンプル バリュー(ファミ割MAX50契約で税込802円)
  • 月々サポート:2014年11月1日~2016年10月31日 毎月税込1,223円割引
  • 主なオプション:ファミリー割引、ファミ割MAX50(契約満了月2016年10月)、パケ・ホーダイ シンプル、eビリング

iモード(月額税込324円)も契約していましたが、2016年10月25日頃に解約しました。

つまり、たった2年しか契約しておらず、月々サポート額が使用料を上回るので、毎月まったく料金を支払っていなかった状態です。それでもMNPで解約しようとしたら5,400円分のポイントを提案されました。

「他社にMNPする予定だけれど、ポイントをもらえるなら機種変更しても良い」と考えている方は、151に電話してみる価値がありそうですね!

au・SoftBankにも「MNP・解約引き止めポイント」がある

このような「MNP・解約引き止めポイント」の付与を実施しているのは、docomoだけではありません。飽くまでも噂ですが、auとSoftBankも実施しているそうです。先ほど紹介したブログの記事にもそれらしい記述がありましたね。

実際に、私も2013年10月にauで10,000円分のポイントをもらって機種変更した覚えがあります。当時はそれまでiPhoneを取り扱っていなかったdocomoからiPhone 5cと5sが発売され、競争が激化するのではないかと思われていました。そこで、auお客さまサポートに電話して「docomoへのMNPを考えている」と告げたところ、機種変更専用のポイントをもらえました。

現在は機種が限定されているようですが、当時はauのどの機種にも変更することができましたので、従来型携帯電話(ガラケー)のGRATINAを選びました。

私がauを契約していたのは2010年10月から2014年10月までで、最初の2年間はキャンペーンが適用されてまったく料金を支払っていませんでした。皮肉っぽい言い方になってしまいますが、こんな客と呼べないような客にも大盤振る舞いしてくれるのですから、携帯電話会社はありがたい存在です。

ただし、何度も言いますがMNP・解約をしようとした全ての人がポイントをもらえるわけではありません。飽くまでも運次第ということに気を付けてください!

タグ: docomo au SoftBank 格安SIM MVNO