センター預かりのWAON POINTをATMで交換する使い方
smart WAONにカードを登録するとポイント交換が複雑になる
2016年6月に発行が始まった「WAON POINTカード」は、電子マネーWAONではなく現金や他社クレジットカードで支払ってもWAON POINTが貯まり、さらに「イオンお客様感謝デー」の5%引き特典も受けられる、大変お得なカードです。このブログでも以前取り上げました。
WAON POINTなら他社クレジットカードでもイオンで5%引きに!
この「WAON POINTカード」では税込200円支払うごとに1ポイントが貯まり、貯めたポイントは「1ポイント=1円」として加盟店で支払う時に使うことができます。1円分から消費できるため、ポイントを無駄にすることもありません。
ただ、レシートを保管しておかなければ何ポイント貯まっているか確認できず、少し不便です。「電子マネーWAON」ならばイオン銀行ATMかWAONステーションで確認可能ですが、「WAON POINTカード」は不可能です。ポイントの有効期限は最長でも2年ですから、早めに交換しなければなりません。
また、「現金やカードで会計する時にポイントを使うのではなく、従来のように電子マネーWAONにチャージしたい」ということもありますね。
そこで、WAON POINTカードを入手したら、保有ポイントやお得なキャンペーンを確認でき、複数のカードに貯まったWAON POINTを一つにまとめられるサイト・smart WAONに登録することをおすすめします。このサイトにWAON POINTカードと電子マネーWAONの両方を登録しておけば、「WAON POINTカードで貯めたポイントを電子マネーWAONにチャージして使う」こともできるようになります!
ただし、smart WAONに登録するとポイントが「センター預かり」になるため、カードにポイントを交換する方法が今までとは変わります。突然チャージ方法が変わってしまうため、「センター預かりって何?」と戸惑う方も多いようですね。
センター預かりポイントを使うには「ダウンロード」という手続きを行う必要がありますが、センター預かりポイントをカードに交換するためのATMの使い方もこのページでご紹介します。
カードをsmart WAONに登録する方法
まだカードを登録していない場合は、smart WAONのウェブサイトにアクセスし、会員登録・ログインを行います。
画面の上部にある会員名・保有ポイント数が表示された箇所を選び、メニューから「各種設定」を選択します。
設定画面の中ほどにある「カードの確認と追加」をクリックします。
「カードの確認と追加」画面で「カード追加」を選び、カードの情報を入力すると登録が完了します。同一名義のカードをすべて登録しておけば、カードごとではなく名義ごとにポイントが貯まるようになります。ただし、一度登録したカードを解除することはできないのでご注意ください。
また、smart WAONに登録したカードにはポイントが貯まらなくなり、ポイントは同一名義の「センター」預かりになるため、カードごとにポイントを貯めたい場合は登録しないほうが良いかもしれません。「家計費はカードA、お小遣いはカードB」などと分けていた場合も、ポイントが統合されて区別できなくなるので注意が必要です。新たに貯めるポイントのみならず、smart WAON登録前に獲得したポイントも統合の対象です。
センター預かりとは、下の図のように、今までカードごとに付与されていたポイントが、同一名義の「センター」にまとめて付与されるようになることです。
なお、「WAON POINT」と「WAONポイント」は表記がアルファベットか片仮名かという違いだけではなく、厳密には異なるものです。ただ、このページに記載した操作を行う上では違いを意識する必要がないため、区別していません。
smart WAON「センター預かりポイント」のATMでの使い方
先ほどお話ししたように、smart WAONに登録したカードのポイントは「センター預かり」になるため、「センターからポイントをカードにダウンロード」「カードのWAONポイントを電子マネーWAONに交換」という2段階の交換を経る使い方が必要になります。少し面倒ですね。
では、実際にイオン銀行ATMで手続きしてみます。
まずは普段通りにタッチパネルで取引を開始し、「WAON」を選びます。
次の画面では「ポイントサービス」ではなく、「特典受け取り」をタッチします。
「キャンペーン等のWAONポイントを受け取る」を選び、電子マネーWAONカードを読み取り機に置きます。
「ポイントダウンロード」の画面になりますので、「一括ダウンロード」を選択します。これで、「センター預かり」になっていたWAON POINTがカードに交換されます。この後の画面で明細が必要か不要かを選び、電子マネーWAONのカードを読み取り機にかざしたら、一旦「取引終了」を押して最初の画面に戻ります。
再びATMで「お取引開始 START」を押してから「WAON」を選び、今度は「ポイントサービス」をタッチして、電子マネーWAONカードを機械に読み取らせます。
次に「ポイントチャージ」を選んでください。
チャージ可能なポイント数が表示されますので、画面の下にある数字キーを押してチャージしたいポイント数を入力し、「決定」を押します。明細の必要・不要を選んでWAONカードをかざすと、ようやくポイントの交換が完了します。
交換したポイントは当日から利用可能ですから、ぜひお買い物にお使いください!