AndroidとAmazonの有料アプリ、機種変更の方法は?
Androidの有料アプリは、機種変更しても追加料金なしで使える!
2016年1月、私はスマートフォンを機種変更しました。機種変更といってもキャリアショップや家電量販店で新品を契約したわけではなく、ヤフオクで購入した中古品です。
いずれも韓国・LG電子が製造し、日本のNTT docomoが販売したAndroidスマートフォンです。左が機種変更前のOptimus Vu: L-06D、右が機種変更後のG2 L-01Fです。
SIMカードはdocomoのものではなく、「0円SIM」を使っています(「0円SIM付き雑誌・デジモノステーション2016年2月号。近日正式サービス開始!?」参照)。
機種変更の際は、新機種の設定を自分好みに変更したり、アプリをインストールし直したりと、面倒な手続きを行わなければなりませんね。無料アプリはインストールするだけで済みますが、心配なのは、「Androidスマートフォンを機種変更した場合、有料で購入したアプリは引き継げるのだろうか?」ということです。
結論から言うと、「有料のAndroidアプリも、面倒な手続きをせず、追加料金を支払わずに使い続けられる」のです。
ただ、Android公式のアプリストア・Google Playからインストールした有料アプリは簡単に機種変更できますが、Amazonなどほかのアプリストアから購入した場合は、すこし工夫が必要です。
実際にAndroid有料アプリの機種変更を行いましたので、写真付きで手順を紹介します。
Google Playの場合は簡単
こちらは、私がOptimus Vu: L-06Dにインストールした有料Androidアプリです。削除などの手続きは行わず、新機種・G2 L-01FからGoogle Playにアクセスします。
「マイアプリ」から「すべて」を選択すると、高機能カメラアプリ・ProCaptureなど、まだ新機種にインストールしていない有料アプリも一覧に含まれており、「購入済み」と表示されています。
購入済みの有料アプリをタップすると、お金を支払わず、何の手続きも行うことなく、ごく簡単に新機種にインストールすることができました(上の写真はインストール後のため、ボタンが「アンインストール」に変化しています)。
これで、Google Playで購入したAndroid有料アプリの機種変更手続きは完了です。
Amazonは作業が面倒
一方で、AmazonアプリストアからAndroid有料アプリを購入した場合は、機種変更の際に少々面倒な手順を踏まなければなりません。
こちらは、旧端末・Optimus Vu: L-06DにAmazonアプリ経由でインストールしたAndroid有料アプリです。
新機種・G2 L-01Fから「Amazonショッピングアプリ」を開くと、Android有料アプリの購入履歴は表示されますが、インストールを行うことはできません。
実は、AmazonのAndroidアプリには2種類あります。有料アプリは、Google Playからダウンロードできる「Amazonショッピングアプリ」ではなく、Amazonが独自に配布する「Amazonアプリ」を使わなければインストールできません。
AmazonでAndroid有料アプリを購入したことがあるならば、「Amazonアプリ」もインストールしたことがあるはずですが、機種変更を行う際にはAmazonのアプリが2種類あることを忘れてしまいがちですので、ご注意ください。
Amazonアプリのインストール
AmazonアプリはGoogle Playに登録されていないため、特殊な手順でインストールしなければなりません。
Android設定から「セキュリティ」を開き、「提供元不明のアプリ」にチェックを入れます。
ChromeやFirefoxなどのブラウザを開き、Amazon.co.jpにアクセスします。
画面の下のほうに「Amazon アプリ」という項目があるのでタップします(「Amazon アプリストア」ではありません)。
「Amazonアプリ一覧」が表示されますので、「Android 完全版 Amazonアプリ」をタップします。
「今すぐダウンロード」を選択します。
「この種類のファイルはお使いの端末に悪影響を与える可能性があります。」などと書かれていますが、問題ありませんので「OK」を選んでください。
スマートフォンの「通知バー」にダウンロードしたファイルが表示されますので、タップしてください。すると上のような画面になりますので、「次へ」をタップしてインストールを進めます。
インストールできたら、「Amazonアプリ」を開いてログインし、メニューから「マイアプリ」を選択します。
「マイアプリ」の画面で「クラウド」タブを開くと、前の端末でインストールしたAndroid有料アプリが表示されています。新端末でも「インストール」を行いましょう。
ためしに、「デジタル大辞泉」をインストールします。先ほど「Amazonアプリ」をインストールした時と同じ手順です。
無事に、Amazondで購入したAndroid有料アプリのインストールを行えました。
慣れれば、Amazonアプリの機種変更もカンタン!
Google PlayからダウンロードしたAndroid有料アプリは、非常に簡単に機種変更を行うことができます。一方で、AmazonのようなGoogle非公式のアプリストアからダウンロードした場合は、機種変更の際に工夫が必要です。
ただ、いくつか作業の手順を増やさなければならないことを除けば、追加のお金は必要なく、ただインストール作業を行うだけで済みます。Amazonに関するアプリが2種類あることが混乱を招きますが、一度作業方法に慣れてしまえば、Google Play同様、簡単に機種変更を行うことができます。
「Amazonで購入したAndroid有料アプリは、お金を払わずに機種変更できるのだろうか?」とお悩みの方は、上記の手順を参考にしてください。