通信・モバイル

MVNOが格安SIMとセット販売するiPhone SEはお得?

格安SIMとiPhone SEのセットは「できるビジネスマン」に最適!

一般的なMVNO(格安SIM)は、料金こそ安いものの、「SIMカードを本体にセットして、APNを設定して……」という面倒な作業が必要ですね。激安スーパーやLCCのようなものです。

当ブログの平均的な読者の方は、ITリテラシーが高い40歳くらいの男性ビジネスマンですから、「説明を読めば、格安SIMの設定を自分で行える」という方がほとんどでしょう。

ただ、残念ながら「格安SIMとiPhone SEのセットを購入したいが、仕事が忙しくて自分でSIMを入れ替えられない」こともありますよね。

そこで、UQ mobileの出番です。このMVNOで格安SIMとiPhone SEのセットを購入すれば、「APN」「SIMロック解除」などの面倒な設定を行う必要はありません!

複雑な格安SIM、UQ mobileとiPhone SEのセットならカンタン!

UQ mobileのiPhone SEはサポートも充実

設定が簡単なだけではありません。UQ mobileの格安SIMとセットでiPhone SEを購入すると、大手携帯電話会社と同様に「AppleCare」などのオプションサービスに加入できます! iPhone SEなどが故障したときに格安で修理できるというサービスですね。

mineoなどの一般的なMVNO(格安SIM)と中古のiPhone SEを別々に購入した場合は、AppleCareには加入できませんから、UQ mobileのセットならではのメリットと言えます。

具体的な月額料金と内容は次のようになっています。

UQ mobile オプションサービス
名称AppleCare+ for iPhoneUQあんしんパック家族みまもりパック
月額(税込)576円540円410円
内容(抜粋)2年間の修理保証・テクニカルサポート
画面修理3,672円(税込)、その他の修理12,744円(税込)
iPhone SEの設定も含む詳細な電話サポート
データ自動バックアップ
SNS上の個人情報保護
お子様やお年寄りの居場所を確認
お子様のネット上での活動を収集・分析

このブログをご覧になっている方にはあまり縁がないと思いますが、「iPhone SEの使い方がわからない」という場合のサポートも充実しています。

UQ mobileはKDDIの子会社ですから、全国約3,000店舗の家電量販店・専売店で販売されていますし、電話サポートも受けられますよ。

さらに、クレジットカードのみならず口座振替にも対応しているため、ほとんど「大手キャリア」と変わらない状態です。

UQ mobileの通信速度

iPhone SEを購入したら、平日の昼休みにニュースや株価をチェックしたり、上司・同僚とスマートフォンで打ち合わせをしたりすることが多くなりますよね。

ただ、格安SIMは「平日の昼は0.1 Mbps(100 kbps)しか出ない」ことが多く、動画どころかiPhone SEでニュースの記事を読むだけでも数十秒かかってしまいます。

Wi-Fiを使うこともできますが、「若者だらけのマック・スタバには行きにくいし、社内のWi-Fiも混雑している……」という場合は、iPhone SEのモバイル回線を使うしかありませんね。

いくら安くても、通信速度が遅い「安かろう悪かろう」の格安SIMならば、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまうおそれがあります。

ですが、大手IT情報サイト・ITmediaの調査によると、UQ mobileの格安SIMは平日の昼でも10 Mbps前後の速度を維持しています。10 Mbpsとは、フルハイビジョンの動画も途切れずに再生できる速度です。

UQ mobileを含む主要な格安SIM・5サービスの、2016年7月〜2017年6月の平日昼の速度を以下に示します。上り(アップロード)はあまり使うことがないため、重要な下り(ダウンロード)の速度のみです。

なお、引用元はITmediaの「通信速度定点観測」という一連の記事です。測定が行われたのは東京都千代田区紀尾井町のITmedia社内、またはJR横浜駅西口という混雑が非常に激しい場所で、日時は毎月下旬の正午〜午後1時の間となっています。

主要格安SIM 5サービス・平日昼の下り速度比較

UQ mobileは2016年7月に0.6 Mbps、同10月に5.52 Mbpsという低い値を記録していますが、その他の月は10 Mbpsを上回っていますね。

UQ mobileもユーザー数の増加で他の格安SIM同様に速度が低下する可能性はありますが、iPhone SEのセット販売をできるような「コネ」があるようですから……。期待できるのではないでしょうか?

本当にお得な格安SIMとiPhone SEのセットはこれだ!

UQ mobileのメリットばかり取り上げてきましたが、MVNOが販売する格安SIMとiPhone SEのセットって、本当に安いんでしょうか? まずは「3大キャリア」の代表であるNTT docomoと料金を比較してみましょう。

たとえば、docomoならiPhone SE(32GB)を実質15,552円、一月あたり648円で購入できます(2017年3月25日予約開始分から)。「月々サポート」という割引が適用されるためです。

ドコモからのお知らせ : iPhone SEのドコモオンラインショップ販売価格等について | お知らせ | NTTドコモ

ただし、docomoの月々サポートを受けるためには、高額な料金プランを契約しなければなりません。そのため、最も安いプランでも、毎月約6,500円はかかります

docomoでiPhone SE(32GB)を購入した場合の月額料金
項目金額(8%税込)
カケホーダイライトプラン1,836円
パケットパック
データSパック(2GB)
3,780円
spモード324円
機種代金(24回分割)2,133円
月々サポート(24回)-1,485円
-
毎月の合計6,588円
-
iPhone SEの実質総額15,552円
24ヶ月(2年)の総額158,112円

格安SIMセットではなくdocomoでiPhone SEを購入すると、2年間でおよそ16万円必要になります。auとSoftBankもほぼ同じ料金です。

次に、こちらの表をご覧下さい。MVNOのUQ mobileでiPhone SE(32GB)と格安SIMをセット購入した場合の金額です。

UQ mobile おしゃべりプラン(V) iPhone SE 32GB セット
 おしゃべりプランS(V)おしゃべりプランM(V)おしゃべりプランL(V)
初期費用3,240円
月額料金2,138円
(14ヶ月目以降 3,218円)
3,218円
(14ヶ月目以降 4,298円)
5,378円
(14ヶ月目以降 6,458円)
分割支払金1,944円 (3ヶ月目)
1,836円 (4〜26ヶ月目)
総額 44,172円
マンスリー割
(24ヶ月間)
-756円
合計 -18,144円
-1,296円
合計 -31,104円
高速データ容量2GB
(26ヶ月目以降 1GB)
6GB
(26ヶ月目以降 3GB)
14GB
(26ヶ月目以降 7GB)
通話料金1回5分以内の国内通話が何度でも無料
(5分を超えると 30秒 10円)
 
iPhone SEの実質総額
(割引適用後)
26,028円13,068円
 
26ヶ月間の総額
(割引適用後)
95,656円110,776円166,936円
平均月額
(26ヶ月総額÷26)
3,679円4,260円6,420円

3種類のプランがあり、違いは料金と「高速データ容量」のみです。ニュース動画の視聴やテレビ電話(ビデオ通話)が多い方なら「おしゃべりプランL(V)」が必要ですが、「社用メールとニュース記事閲覧が中心」という方なら、「おしゃべりプランS(V)」で充分ですね(期間が24ヶ月ではなく26ヶ月なのは、iPhone SEの分割払いが格安SIM契約の翌々月からの24回払いのため)。

注目していただきたいのは、「26ヶ月の総額」です。なんと、最も安い「おしゃべりプランS(V)」は95,656円で、docomoを約6万円も下回っています!

MVNOが格安SIMとセット販売するスマートフォンは値引きされないことが多いですが、UQ mobileのiPhone SEは「マンスリー割」という割引が適用されるためです。

UQ mobileの格安SIMセットを契約してマンスリー割を引くと、iPhone SEの実質負担額は26,028円または13,068円になります。「おしゃべりプランM・L(V)」ならdocomoより安いですね!

「おしゃべりプランL(V)」の料金はやや高いですが、高速データ通信を毎月14GB使えるので、docomo・au・SoftBankよりもお得です!

1回5分以内の通話料金が無料になる「話し放題」も、上記3プラン全てで利用できます。

「話し放題はいいから、もっと安いプランを見せてよ」とお思いかもしれませんが、上司や得意先にLINEで連絡するわけにはいきませんよね? 営業職の方ならば、「普通の携帯電話番号」で通話しなければならない場面は意外と多いものです。

もちろん、月額2,000円未満の「格安SIM」と比べればかなり割高になってしまいますが、「仕事でも使える高品質な格安SIM・iPhone SEセット」をお探しならば、月4,000円くらいの出費は必要になってしまいますね。奥様に「もっと安いプランを探しなさい!」と言われても、「通話が定額だから、仕事にも使えるんだ」と反論できます。

ですが、ご家族で同じ携帯電話会社を契約するあなたには嬉しいお知らせがあります。ご家族でUQ mobileを契約すると、2回線目以降が毎月ずっと税込540円引きになります! iPhone SE以外でも、UQ mobileのスマホと格安SIMのセットなら対象ですよ。

iPhone SEと格安SIMセットを安く買える「マンスリー割」は期間限定キャンペーンの可能性があるため、こちらのUQ mobile公式サイトでご確認ください。

格安スマホならUQ mobile

実際に格安SIMとiPhone SEのセットを申し込んでみよう!

UQ mobileの格安SIMとiPhone SEセットを購入する前に、以下の項目を確認してください。

  1. 現在のキャリアで「2年縛り」の違約金が発生しないか確認する
  2. 同じ電話番号を使う場合、現在のキャリア(携帯電話会社)でMNP予約番号の発行が必要(税抜2,000〜3,000円の手数料がかかる)
  3. メールアドレスは絶対に変わる。対策はないので、新しいアドレスを教えるしかない!
  4. LINEやその他アプリの機種変更手続き
  5. 古いスマホは「SIMロック解除」し(可能な場合)、iPhone SEへの機種変更完了後に売る(ハードオフ、ヤフオクなど)
  6. UQ mobileに提出するため、スマートフォンのカメラで免許証など身分証を撮影。パソコンから申し込む場合は、パソコンに身分証の写真を移す

詳しくは、こちらのページで解説しています。

格安SIM申し込み前に確認すべき6つの注意点

なお、MNP(電話番号そのままで他社からの乗り換え)を使ってiPhone SEと格安SIMのセットを購入するには、9時30分から20時30分の間に申し込まければならないのでご注意ください。

まずはこちらのUQ mobile公式サイトにアクセスします。

iPhone用格安SIMなら【UQモバイル】

次に、トップページから「お申し込み」欄を選び、「オンラインショップ」をクリックします。

UQ mobileサイト

「iPhone SE」の欄から「32GB 新規お申し込みはこちら」を選択し、画面の指示に従ってお名前・ご住所などを入力してください。

UQ mobile iPhone SE申込画面

お申込手続きが終わったら、1週間前後でiPhone SEと格安SIMのセットがお手元に届きますよ!

タグ: MVNO 格安SIM iPhone