本についたタバコのヤニ・シール跡を簡単に落とす方法
本のタバコのヤニ・シール跡はライターオイルで落とせる
家族に喫煙者がいると物がタバコのヤニで汚れてしまうことは避けられませんし、中古の本を買うと、値札などのシールがうまく剥がれず、跡が残ってしまうこともありますね。
本についたタバコのヤニ・シール跡を簡単に落とす方法をご紹介します!
ライターオイルを使う
用意するのは、このようなライターオイルとティッシュペーパーです。ライターオイルは、ホームセンターで500円前後で売られています。
ライターオイルが染み込んだティッシュで本についたヤニやシール跡をこすると、少しずつ汚れが落ちていくんです! 後ほど写真を掲載しますが、「使用前・使用後」の色の変化は一目瞭然です。
ご注意頂きたいのですが、ライターオイルはストーブやガスコンロなどの火気が一切ない場所で、換気を行いながら使用してください。
また、液体が染み込みやすい本のカバーに対してこの方法を行うと、汚れが落ちずにカバーが傷ついてしまう場合があります。ご注意下さい。
ティッシュでヤニ・シール跡を落としてみよう
では、実際に汚れを落としてみます。こちらの写真がタバコのヤニが付着した本の表紙です。
ティッシュにライターオイルを染み込ませて拭いてみると……。
このようにきれいになりました! ライターオイルはすぐに蒸発しますから、跡が残ってしまうこともありません(先述のように、液体を吸いやすい紙の場合は除きます)。
「使用前・使用後」を並べてみました。いかに汚れがひどかったかがわかりますね。
以上、今回は「タバコのヤニとシール跡がついた本をライターオイルできれいにする方法」をご紹介しました!