2016年
ラーメン店の多さで有名な奈良・富雄私が生まれ育ち現在も暮らしている奈良市の富雄地区は、奈良県で最もラーメン店が多い場所として知られています。富雄駅の半径1km以内には、およそ7軒のラーメン店があります。なお、「富雄」とい...
mineoは個性的なサービスが充実している格安SIM・MVNOのmineo(マイネオ)は、docomoに加えてauの回線も使えるというメリットがあるのみならず、他社にはない個性的なサービスを取り揃えています。今回はmin...
音楽聴き放題アプリSpotifyは無料プランでも充分楽しめる!
無料の音楽配信サービスが日本上陸CD大国と言われてきた日本でも音楽のダウンロード配信が普通になり、「1,000円ほどの月額料金を払えば、パソコン・スマートフォンで音楽が聴き放題になる」という定額サービス・アプリも増えてき...
携帯・固定電話に通話無料のViberアプリと格安の楽天でんわ
このページに記載したサービスは終了しました本ページに記載した「Viberアプリ国内通話料0円トライアル」は、2016年12月20日15時に終了しました。アプリの使い勝手などを記録として残すためにページも削除せずに掲載し続...
docomo解約後もdポイント・dアカウントを使い続ける方法
docomoを解約したらdアカウント継続利用手続きが必要NTT docomo(ドコモ)が発行するdアカウントは、docomoの携帯電話・スマートフォン契約者以外でも取得が可能で、dポイントやdビデオなどの各種サービスで利...
LINE Out Freeで携帯・固定電話へ通話無料! 使い方を解説
格安SIMにぴったりの無料通話サービス携帯電話各社が「通話定額サービス」を相次いで開始しましたが、格安SIM(MVNO)では利用することができませんね。格安SIM・MVNOの中にも通話定額サービスを導入する事業者が現れて...
dポイントのお得な使い道は家電量販店・Joshinで決まり!
お得なdポイントの使い道Tポイントや楽天スーパーポイントなど、いくつもの店舗で使える「共通ポイント」を使えるお得なカードの発行が相次いでいますね。携帯電話会社のNTT docomo(ドコモ)は、「dポイント」サービスを提...
25グラム以内のものを62円で発送できるミニレターインターネットで「ヤフオク」などのオークションや「メルカリ」といったフリマサイトが利用されるようになり、郵便・宅配便の需要が増えていますね。小さな電子部品や商品券などを送...
格安SIMはauも選べるmineoがおすすめ! 申し込み方法をご紹介
格安SIMのmineoならauとdocomoを選べる!日本にも普及しつつある格安SIM(MVNO)ですが、ほとんどはdocomo(NTTドコモ)の回線を利用していますね。格安SIM業者への貸出手数料が安い、docomoの...
格安SIM・MVNOにおすすめのモバイルWi-FiルーターHW-02E
格安SIM・MVNOはモバイルWi-Fiルーターでも使える!スマートフォン料金を節約するために使われることが多いMVNOの「格安SIM」ですが、通話ができないデータ通信専用SIMの場合は、モバイルWi-Fiルーター(別名...
docomoをMNP・解約しようとすると機種変更ポイントをもらえる!
docomo「MNP引き止めポイント」の付与2016年10月31日、私はそれまで使っていたdocomoの従来型携帯電話(ガラケー)の番号を引き継いで格安SIMのmineoを契約するため、パソコンのMy docomoからM...
ヤフオクに出品するには有料会員登録が必要だったインターネットの普及に伴い、個人間の中古品売買が活発になりましたね。最近はメルカリやラクマなどの「フリマアプリ(サイト)」も登場しましたが、日本における主流はやはりヤフオクで...
mineoエントリーコード付き雑誌・家電批評SIMフリー完全ガイド
珍しくなくなった「格安SIM付き雑誌」当ブログでは、2015年12月25日に発売された「0 SIM by So-net」が付録の雑誌「デジモノステーション2016年2月号」について取り上げました。0円SIM付き雑誌・デジ...
iPhone 7にもおすすめのクリアなスマホケースSpigen Ultra Hybridレビュー
高品質のケースでiPhone 7を守ろう皆さん、iPhone 7はもうお求めになりましたか? 新色の「ジェットブラック」(別名・ピアノブラック)は光沢が印象的で、予約の段階で品切れになるほどの人気を誇っていますね! ただ...
安いが、偽物・不良品が混ざっている中古のスマホ用品こんにちは、ふみびとです。突然ですが、今回は「ヤフオクなどで買ってはいけない中古のスマートフォン関連用品」についてお伝えします。念の為に述べておきますが、中古品がすべて悪...
2016年9月22日に公開したこの記事ですが、いろいろあって2017年8月31日と2018年8月4日にも更新しました。さらに、2019年2月7日にも再びiPhoneとの「スピード離婚」について書いています。もうこれで本当...
iPhoneとiTunesを接続してiOS 10へ安全にアップデートする方法
iOS 10公開! しかし……。2016年9月13日(日本時間14日)、Apple社が最新OS・iOS 10を正式公開しました。9月下旬に発売予定のiPhone 7/7 Plusのみならず、2012年の機種であるiPho...
型落ちした中古スマートフォンのメリットとデメリット2016年9月7日(日本時間では8日)、アメリカ・Appleが最新スマートフォンのiPhone 7とiPhone 7 Plusを発表しました。日本でも予約段階で品薄になり...
LG G2 L-01Fでガクガク病発生! 対処法は基盤交換のみ
LG G2の画面が上下に大きく揺れる私は韓国・LG電子が製造しNTTドコモが販売していたG2 L-01Fというスマートフォンを使っています。新品で購入したわけではなく、2016年1月にヤフオクで中古を落札しました。また、...
使い道に困る? 楽天の期間限定ポイント楽天グループのサービスを日常的に利用していると、あっという間に楽天スーパーポイントが貯まりますね。これはこれで嬉しいのですが、困るのは「期間限定ポイント」の使い方です。2016年にな...
掲示板に投稿された「IQ136」の問題こんにちは、ふみびとです。今回はインターネット上で見付けた面白い数学の問題をご紹介します。これが自力で解けたらiQ136以上らしい問題文は次のようなものです(残酷な表現があるため、一...
5,000以上の雑誌を無料で読める!dマガジンや楽天マガジンなど、月額400円ほどで数百もの雑誌が読み放題になるアプリがリリースされていますね。紙の雑誌は1冊買うだけでも数百円はかかりますから、読み放題とはすごい事です。...
フレッツ最安値プロバイダーは500円。乗り換えて速度を比較!
月額500円でIPv6 IPoEを使えるQitが終了! フレッツの最安値プロバイダーに乗り換えたい注:この節では「なぜ私がフレッツ光の最安値500円プロバイダーに乗り換えたか」を説明しています。「前置きはいいから、早く5...
あなたのそばにも「となりの億万長者」がいる!億万長者、つまりお金持ちとはどんな人たちでしょうか? やっぱり、大邸宅に住んで高級車を乗り回す、絵に描いたような富裕層なんでしょうか。なれるものならなってみたいですよね!ただ、...
WAON POINTなら他社クレジットカードでもイオンで5%引きに!
複雑な経緯で生まれた? WAON POINTカード2016年6月、流通大手のイオングループが新サービス「smart WAON」を開始しました。同時に発行が始まったのが「WAON POINTカード」です。smart WAO...
2年使ってみて……キャンペーン減少?(2017年8月16日更新)私がセゾンパールアメックスに加入したのは2015年8月、このページを公開したのは2016年6月ですが、2年使ってみてだいぶ印象が変わりました。率直に言って、...
ネット炎上が急増している2016年6月11日・土曜日、NHK総合テレビで「NHKスペシャル・不寛容社会」という番組が放送されました。現代の日本で「他者の問題行動や自分とは異なる意見を見過ごすことができず、厳しく批判する」...
タクシーもネットで呼べる時代インターネットが普及する前は、ラーメンや寿司・ピザなどの出前(デリバリー)を取るには、お店に電話をかけて注文しなければなりませんでした。ですが、現在はパソコンやスマートフォンで「出前館」や「楽...
MVNOでも使える後払い式おサイフケータイカードや携帯電話を端末にかざすだけで決済を行える手軽さから、nanacoや楽天Edyといった電子マネーの普及が進んでいます。ただ、これらの電子マネーはいずれもプリペイド(先払い式...
珍しい100円のアナログ腕時計突然ですが、このアナログ腕時計はどのメーカーが販売するものでしょうか?腕時計もったいぶらなくても、タイトルに書いているのでわかりますよね。100円ショップの「キャンドゥ」で、100円(税込み...
ようやく始まったゆうちょダイレクトプラス2016年3月6日、ゆうちょ銀行が新サービス「ゆうちょダイレクトプラス」を開始しました。サービスのポイントは以下の通りです。通帳が必要なくなり、今後の繰り越しも不要に現在はインター...
スーパーで買える本格派アメリカンソーセージ2016年2月20日、近所のスーパーで面白い食品をみつけました。ジョンソンヴィルのパッケージ最近、日本でもテレビCMが放映されている、アメリカ・Johnsonville(ジョンソ...
古いパソコンのHDD、捨ててしまうのはもったいない!2010年頃からは、パソコンをはじめとするハードウェアの進歩も緩やかになってきた印象がありますが、以前は毎年のようにCPUのクロック数が上がり、ハードディスクドライブ(...
バレンタインデーは送料無料の楽天ショップで毎年2月の重要イベントといえば、そう、バレンタインデーですね。チョコレートを贈ろうと考える方、チョコレートをどれくらいもらえるか今から楽しみな方も、多いのではないでしょうか?「そ...
So-netから月額0円の格安SIM登場! 他社と比較してもお得?
So-netが0円SIMの正式サービスを開始2015年12月25日、雑誌「デジモノステーション2016年2月号」の付録として、「月間データ通信量が500MB未満なら0円で使える格安SIM」が登場しました。その模様は、当ブ...
AndroidとAmazonの有料アプリ、機種変更の方法は?
Androidの有料アプリは、機種変更しても追加料金なしで使える!2016年1月、私はスマートフォンを機種変更しました。機種変更といってもキャリアショップや家電量販店で新品を契約したわけではなく、ヤフオクで購入した中古品...
ThinkPad X40のHDDをmSATA SSDに換装した記録
コンパクトで使いやすかったThinkPad X40私は、アメリカ・IBMのThinkPad X40というノートPCを使用しています。IBMのコンシューマーPC部門が中国・Lenovoに売却される前の2004年に発売された...
2016年12月6日、無料版の提供終了このページに記載した内容は古いものとなっています。産経新聞アプリによる無料の電子版・紙面ビューアーは2016年12月5日で終了し、12月6日以降は完全に有料となりました。ただし、記事...