タグ: mineo
mineo音声付き格安SIMが1年間毎月442円のキャンペーン。2017年11月9日まで
mineoから総額キャンペーンが登場大手携帯電話会社からMVNO、いわゆる「格安SIM」「格安スマホ」への乗り換えを検討中のあなたに嬉しいお知らせです。なんと、mineoの音声付き格安SIMを契約すると、1年間の月額が税...
au中古スマホSIMロック解除が2017年12月1日で終了。対策を考える
2017年12月1日から、auスマートフォンのSIMロックは契約者しか解除できない残念なお知らせです。iPhoneを含むauのスマートフォンは「契約者以外でも、auショップで税込3,240円の手数料を払えばSIMロック解...
mineoのSIMサイズ変更・au VoLTE対応SIMへの交換の方法
mineoのマイページにはSIMサイズ変更・au VoLTE SIMへの交換という項目がないmineoを契約していれば、電話番号を変えずにauプランとdocomoプランを切り替えることができます。当然ながら「月500MB...
mineoのSIM追加時は再度新規契約が必要大手通信事業者から回線を借りてMVNOが提供する「格安SIM」には、通話ができるものとデータ通信専用のものがありますね。スマートフォンとタブレットの2台持ちをしている方は、「同...
mineoフリータンクが2017年2月21日から新ルール実施。ポイントは?
枯渇騒動を経て決まったmineoフリータンクの新ルール2017年1月下旬に枯渇の可能性が高まっていた格安SIM・mineo(マイネオ)の「フリータンク」ですが、2月になっても枯渇することはなく、スタッフの呼びかけも功を奏...
2017年1月26日にmineoフリータンクが枯渇? 公式ブログが波紋
mineoの新CM放映開始直後に訪れた目玉サービスの危機関西電力系MVNOのmineoは、au・docomoいずれかの回線を利用できる格安SIMを提供していることに加えて、余ったパケット通信料をほかのユーザーに寄付できる...
MVNO・格安SIMのmineoが2017年1月19日に新機種・新CM発表。出演者は誰?
mineoが新機種などの発表会を開催2017年1月19日、関西電力系のMVNO(格安SIM事業者)・mineo(マイネオ)が、「mineo事業戦略発表会」を開催しました。主な内容は次の通りです。2016年9月末、mine...
パケットをもらえるmineoのおみくじMVNO(格安SIM)のmineoといえば、au・docomoの両回線を取り扱っていることに加えて、コミュニケーションサイトの「マイネ王」など個性的なサービスを運営していることでも知...
mineoは個性的なサービスが充実している格安SIM・MVNOのmineo(マイネオ)は、docomoに加えてauの回線も使えるというメリットがあるのみならず、他社にはない個性的なサービスを取り揃えています。今回はmin...
格安SIMはauも選べるmineoがおすすめ! 申し込み方法をご紹介
格安SIMのmineoならauとdocomoを選べる!日本にも普及しつつある格安SIM(MVNO)ですが、ほとんどはdocomo(NTTドコモ)の回線を利用していますね。格安SIM業者への貸出手数料が安い、docomoの...
mineoエントリーコード付き雑誌・家電批評SIMフリー完全ガイド
珍しくなくなった「格安SIM付き雑誌」当ブログでは、2015年12月25日に発売された「0 SIM by So-net」が付録の雑誌「デジモノステーション2016年2月号」について取り上げました。0円SIM付き雑誌・デジ...
型落ちした中古スマートフォンのメリットとデメリット2016年9月7日(日本時間では8日)、アメリカ・Appleが最新スマートフォンのiPhone 7とiPhone 7 Plusを発表しました。日本でも予約段階で品薄になり...