カインズMastercardの概要
「カインズMastercard」は、ホームセンターのカインズがオリエントコーポレーション(オリコ)と提携して発行するクレジットカードです。
カインズMastercardは年会費無料で常時1%のポイントが還元される上に、誕生月は2%還元にアップします。貯まったポイントは自動的に商品券に交換されて郵送されるため、面倒な手続きも不要です。
さらに、国内・海外の障害旅行保険が付帯します。
カインズMastercardのシンプルデザイン
こちらがカインズMastercardのデザインです。

緑一色のカードに、Mastercard、オリコ、カインズのロゴだけが記された非常にシンプルなデザインですね。ザラザラとした質感の「マット加工」で、Orico Card THE POINTを緑色にした感じです。最近のカードにしては珍しく地球のホログラムが表面にあります。

裏面まで緑色ですね。
黒塗りでわかりにくいですが、左下にカインズホームのポイントカードとして使えるバーコードがあります。カインズホームでの支払いの際にカインズMastercardを出せば、ポイントカードとクレジットカードの2枚を出す手間が省けます。
カインズMastercardの年会費・還元率・保障
カインズMastercardの概要を一覧表にまとめました。
摘要 | 詳細 |
---|---|
名称 | カインズMastercard |
発行会社 | 株式会社オリエントコーポレーション(オリコ) |
入会資格 | 不明(「高校生を除く18歳以上」のみ?) |
国際ブランド | Mastercard のみ |
年会費 | 初年度無料、次年度以降1,250円(税別) (年間1度でもショッピング利用があれば次年度も無料) |
家族カード | 最大2枚(本カードを含めて3枚)、18歳以上の配偶者・親・子 |
ETCカード | 年会費無料 |
ポイント還元率 | 1%。誕生月は2% (カインズポイントも別途進呈) |
ポイント有効期限 | 各利用月から1年間 |
ポイント交換方法 | 1,000ポイントごとに自動交換されショッピングチケットを郵送 |
海外旅行傷害保険 | 傷害 死亡・後遺障害 最高2,000万円 傷害 治療費用 200万円限度 疾病 治療費用 200万円限度 携行品損害 20万円限度(免責1事故3,000円) 賠償責任 2,000万円限度 救援者費用 200万円限度 |
紛失・盗難保険 | お届日から60日前にさかのぼってオリコが負担 |
電子マネー | Mastercardタッチ決済 |
カインズMastercardをおすすめしない理由
私はカインズMastercardを2018年3月に申し込みましたが、2024年4月頃に解約しました。
当時の写真・スクリーンショットが残っていないため文章のみでの説明になりますが、オリコのアプリが使いにくく、ポイントも失効しやすいためです。
たとえば楽天カードアプリにログインすると、獲得予定のポイント数や現在の利用可能ポイント、利用明細などがわかりやすく表示されます。
ところが、カインズMastercardは通常のオリコポイントとは別の独自ポイントを採用しており、アプリにポイント残高が表示されませんでした。
「1,000ポイント貯まると自動で紙のショッピングチケットに交換してくれる」のは便利でしたが、後どれくらい使えば1,000ポイントに到達するのかわからないため、ポイントを失効させてしまいました(10万円決済すれば1,000ポイントになりますが、私は年間10万円もクレジットカードを使いません)。
また、カインズで買い物する機会も少ないため、1,000円分のショッピングチケットもなかなか使えませんでした。
カインズMastercard自体はポイント還元率1%以上で海外旅行傷害保険も2,000万円利用付帯する優秀なクレジットカードですが、「カインズで毎週買い物する」というヘビーユーザー以外にはおすすめできません。
コメント