スマートフォン用アプリと機器
AndroidとWindowsでBluetoothによりファイル共有する方法

Windowsの「ファイル共有」でAndroidにファイル送信する手順 Androidスマートフォン同士、またはAndroidスマートフォンとWindowsパソコンの間では、「クイック共有」機能によりBluetoothで […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
iPhoneが容量不足でもiTunesでiOSをアップデートする方法(2018年9月)

iPhoneが容量不足でiOSをアップデートできない時はアプリを一時的に削除できる 現在はiPhone XS・XS Maxが発売された直後の2018年9月25日ですが、私はちょうど3年前の2015年9月25日に発売された […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
iPadでスマホと同じLINEアカウントを使う方法

iPadのLINEアプリはスマートフォンと同じアカウントでログイン可能 GoogleやAmazon、Twitter(現・X)など多くのサービスは「同じアカウントに、パソコンやスマートフォンなど複数デバイスから同時ログイン […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
IIJmioでデータ専用SIMから音声SIMへの変更をMNP転入と同時に行う方法

IIJmioへのMNP転入と同時にデータ通信専用SIMを音声SIMに変更するメリット 今回(2017年4月)、私はIIJmioのデータ通信専用SIMを音声付きSIMに変更し、さらにドコモの従来型携帯電話(ガラケー)からの […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
iCloudメールをパソコンで受信できない場合の設定方法(2017年3月)

iCloudメールをパソコンで受信できない原因は2段階認証? iPhoneなどApple社製デバイス用のiCloudメールアドレスは「Windowsのメール」などパソコン用メールクライアントでも送受信できます。ただ、この […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
iPhone用9Hガラスフィルムは100円ショップで買える

9H硬度のiPhone用ガラスフィルムは100均で売られている! 2015年頃までは携帯電話・スマートフォンの画面保護フィルムはビニールのようなTPU(熱可塑性ポリウレタン)素材が一般的でしたが、強化ガラスフィルムも増え […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
楽天でんわアプリの料金と使い方

Viber無料トライアルとLINE Out Free終了後にスマホで安く電話をかける方法は? 楽天グループのコミュニケーションアプリ「Viber」は2014年2月から日本国内の固定電話への無料通話を開始し、2016年8月 […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
iPhoneのiOSをiTunesでアップデートする方法(2016年9月)

iOS 10へのアップデートで文鎮化? 2016年9月13日(日本時間14日)、Apple社が最新OS・iOS 10を正式公開しました。9月下旬に発売予定のiPhone 7/7 Plusのみならず、2012年発売のiPh […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
フレッツ光プロバイダー最安値はBB.exciteの税込550円、IPoE対応も税込770円

フレッツ光プロバイダーはBB.exciteの税込550円が最安値、IPoE対応でも700円台 最初に結論を述べますが、2017年11月以降はフレッツ光プロバイダーで最も月額料金が安いのはBB.exciteの税込550円( […]

続きを読む
スマートフォン用アプリと機器
100円ショップのAndroidスマホ用USB充電ケーブルは問題なく使える?

100円ショップのAndroidスマートフォン用USB充電ケーブルとは 「キャンドゥ」「ダイソー」などの100円ショップ(100均)ではAndroidスマホ用USB充電ケーブルが売られていますが、問題なく使用できるのでし […]

続きを読む