ガジェット

HUAWEI MediaPad M5 liteレビュー T5および無印M5との違いは?

2018年11月30日に発売された10インチAndroidタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」のレビューをお届けします。

はっきり言ってビジネスとゲームには向きませんが、動画と音楽を楽しみたい人に最適なタブレットです!

価格も3万円を切っているため、手頃な10インチAndroidタブレットと言えるでしょう。

HUAWEI MediaPad M5 liteの外観

スペックを解説する前に、まずはHUAWEI MediaPad M5 liteの外観(デザイン)を見ていきましょう。

MediaPad M5 lite ディスプレイ点灯

上の写真は、画面を点灯させた状態のHUAWEI MediaPad M5 liteです。

10インチのAndroidタブレットですから、大画面で動画を楽しむことができそうですね。

HUAWEI MediaPadシリーズでは定番となっている、青い壁紙がデフォルト(初期状態)で設定されています!

もちろん、HUAWEI独自のインターフェース「EMUI」が搭載されていますから、iPadから乗り換えるユーザーも、Androidユーザーも迷わずに使えます。

MediaPad M5 lite 裏側

こちらはHUAWEI MediaPad M5 liteの裏側です。銀色の高級感があるデザインですね。

なお、この裏面は「金属風のプラスチック」ではなく、「メタルユニボディ」です。つまり本物の金属です。

「ユニボディ」とは、複数の金属をつなぎ合わせたのではなく、1枚のアルミ板で作られた本体であることを意味しています。

MediaPad M5 lite 箱

続いて、HUAWEI MediaPad M5 liteの箱です。

飾り気のないシンプルなデザインですね。私は好きです!

MediaPad M5 lite 付属品

上の写真は、HUAWEI MediaPad M5 liteの箱を開封して付属品を取り出したところです。

写真には写っていませんが、USB Type-Cケーブルも付属しています。

HUAWEI MediaPad M5 liteの付属品

先ほどの写真でも示したHUAWEI MediaPad M5 liteの付属品は以下の通りです。

  • ACアダプタ
  • USB Type-Cケーブル
  • クイックスタートガイド
  • カード取出しツール(SIMピン)
  • オリジナルスマートカバー (Wi-Fi 64GBモデルのみ)
  • M-Pen lite (Wi-Fi 64GBモデルのみ)

注目したいのは、HUAWEI MediaPad M5 liteはUSB Type-Cを搭載していることですね。

2019年になっても、低価格帯のスマートフォン・タブレットはいまだにMicro USB Type-Bであることが多いです。

HUAWEI MediaPad M5 liteにも搭載されているUSB Type-Cは、iPhone・iPadのLightningケーブルと同じく、向きを気にせずに挿入できるのがメリットです。

なお、HUAWEI MediaPad M5 liteには、イヤホンは同梱されていません。

また、スタイラスペンである「M-Pen lite」を使うことで画面上で絵やグラフなどを描くことが可能ですが、付属するのはWi-Fi 64GBモデルのみです。

その他のモデルでも、M-Pen liteを別途購入することはできます。

今回私が購入したのはHUAWEI MediaPad M5 lite Wi-Fi 32GBモデルですので、M-Pen liteのレビューは割愛します。ご了承ください。

HUAWEI MediaPad M5 liteのスペックとT5および無印M5との比較

次に、HUAWEI MediaPad M5 liteのスペックを取り上げます。

2018年に発売されたHUAWEIのAndroidタブレットであるMediaPad T5およびMediaPad M5(liteでもProでもない無印のほう)、そしてMediaPad M5 Proとの比較も行います。

なお、無印のMediaPad M5には「Amazon専用10インチモデル」が存在しますが、以下の表では省略しています。

また、価格は常に変動していますので、最新の情報はご自身でご確認ください。

2018年HUAWEI MediaPadシリーズのスペック比較
機種名MediaPad M5 liteMediaPad T5MediaPad M5(無印)MediaPad M5 Pro
日本発売日2018年11月30日2018年9月21日2018年5月18日
価格
(価格.com
2018年5月8日時点
いずれも税込)
27,399円 (Wi-Fi 32GB)
35,052円 (64GB)
34,046円 (LTE 32GB)
17,213円 (Wi-Fi)
21,919円 (LTE)
33,613円 (Wi-Fi)
36,484円 (LTE)
42,774円
画面サイズ10.1インチ8.4インチ10.8インチ
解像度1920 x 12002560 x 1600
SoC (CPU)HUAWEI Kirin 659
2.36GHz+1.7GHz
Huawei Kirin 960
2.4 GHz + 1.8 GHz
microSD最大256GB
ROM(ストレージ)32GBまたは64GB16GB32GB64GB
RAM3GB (32GBモデル)
4GB (64GBモデル)
2GB4GB
オーディオ4スピーカー
Harman Kardon
HUAWEI Histen
2スピーカー
HUAWEI Histen
2スピーカー
Harman Kardon
HUAWEI Histen
4スピーカー
Harman Kardon
HUAWEI Histen
カメラ(外側、画面側)800万画素、800万画素500万画素、200万画素1300万画素、800万画素
対応SIM
(LTEモデルのみ)
docomo, au, SoftBank対応docomo, au, SoftBank対応
(auのBand 18, 26には非対応)
docomo, au, SoftBank対応非対応
音声通話可能 (au VoLTEは非対応)
Wi-Fi専用モデルでもIP電話で通話可能
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac (2.4 GHz, 5 GHz)
Bluetooth4.2
USBUSB Type-CMicro USBUSB Type-C
バッテリー容量7500 mAh5,100 mAh6,300 mAh7500 mAh
初期OSEMUI 8.0
(Android 8.0)
サイズ243.4 x 7.7 x 162.2 (mm)243 x 7.8 x 164 (mm)124.8 x 7.3 x 212.6 (mm)258.7 x 7.3 x 171.8 (mm)
重量480g465g320g500g
センサー加速度

デジタルコンパス
加速度加速度

デジタルコンパス
ジャイロ
スタイラスペン対応非対応対応
指紋認証対応非対応対応

名前こそ似ているものの、これらのHUAWEI MediaPadシリーズ4機種にはスペックに細かい違いがありますね。

具体的にどう違うのか説明していきましょう。

価格

わかりやすいのは価格ですね。一番手頃なのは約1.7万円のMediaPad T5です。

それに対して無印のMediaPad M5とMediaPad M5 Proは、3.3万円〜4.3万円と、やや高めの価格帯です。

MediaPad M5 liteはその中間となっています。

画面サイズ

画面サイズはMediaPad M5 lite、MediaPad T5が10.1インチです。これら2機種は解像度もまったく同じ「1920 x 1200ピクセル」です。

1920 x 1200の解像度はWUXGAであり、フルハイビジョン(FHD)に該当します。

一方、MediaPad M5 Proが10.8インチとやや大きく、無印のMediaPad M5は8.4インチで少しコンパクトになっていますが、解像度はいずれも2560 x 1600ピクセル(WQXGA)です。

数値だけ見れば、このMediaPad T5とMediaPad M5 liteは、あまり画質が良くなさそうですよね?

ただし、MediaPad M5 liteの「1920 x 1200ピクセル」は地上デジタル放送の「1440 x 1080ピクセル」よりも画質が良いので、10.1インチの小さな画面では、これ以上解像度が高くても肉眼では判別が難しいでしょう。

そして実物の画面を見る限りではMediaPad M5 liteでもかなりきれいに見えるので、満足できると思います。

実際にMediaPad M5 liteの画面はどのように見えるのか、次の節で紹介します。

スピーカー

タブレットを購入する際は、スピーカー(オーディオ)も重要な要素です。

HUAWEIのタブレットにはHarman KardonとHUAWEI Histenが搭載されており、高音質でオーディオを楽しめます。

そしてMediaPad M5 liteは4スピーカーで、上位版のMediaPad M5 Proと同等です。

一方でMediaPad T5およびMediaPad M5(無印)は2スピーカーなので、ちょっと寂しいかな……という感じがしますね。

オフィスとゲームは?

はっきり言いますが、MediaPad M5 liteはオフィスソフト(Word、Excelなど)とゲームには向きません。

HUAWEI Kirin 659という廉価版のSoC(CPU)を使っており、3Dゲームや何百行もあるようなワークシートの表示は難しいためです。

後ほどベンチマークスコア(ハードウェア上でソフトウェアの実行テストをして算出した数値)を掲載しますが、MediaPad M5 liteは4年前のiPad Air 2にも劣る性能です。

もっとも、絶対にオフィスやゲームを使えないわけではなく、2D中心のゲームや1、2ページ程度のドキュメントならあまり不便に感じることはないと思います。

MediaPad M5 liteの32GBと64GB、Wi-FiとLTEはどれが良い?

ところで、同じMediaPad M5 liteという機種の中にも、Wi-Fiのみ対応する32GBモデルと64GBモデル、そしてLTEにも対応している32GBモデルの3種類がありますね。

どれを買えば良いか迷ってしまいますが、特別な事情がなければWi-Fiの32GBモデルで良いと思います。

LTE対応モデルならば、別売のSIMカードをMediaPad M5 liteに取り付けることで、Wi-Fiの電波が届かない場所でも通信できます。

ただ、私の経験ではタブレットを買っても、外出先で使うことはまずないので、LTEモデルではなくWi-Fiのみのモデルで良いでしょう。

万が一外出時に使いたくなっても、現在はコンビニやホテルなどでWi-Fiを利用できますから、やはりLTEは不要です。

また、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオの動画は、あらかじめWi-Fiでダウンロードしておいて後で再生することもできます。

では、容量が32GBと64GBの2種類あるMediaPad M5 lite(Wi-Fiモデル)のどちらを買えば良いかですが、32GBで十分です。

仮に容量が足りなくなってしまっても、MediaPad M5 liteには最大256GBのMicroSDカードを追加できるためです。

MediaPad M5 liteの画面と音はこんなにきれい!

では、MediaPad M5 liteに風景の写真を表示した様子をお見せします。

本当は映画などを再生した画面を写したほうが良いと思いますが……著作権の関係で、うちの近所の風景(奈良市の富雄団地)です。

MediaPad M5 liteに風景写真を映す

カメラ越しなのでわかりにくいですが、画像をそれなりにきれいに表示できていることをお分かり頂けるでしょうか?

動画も同様に鮮明に再生することができ、ドットの粗さを感じるようなことは一切ありません。

カメラには期待できない

ただ、こちらの風景写真、MediaPad M5 liteで撮影したものではありません。はっきり言って、MediaPad M5 liteのカメラは使い物になりません。

先ほどの写真は、HUAWEIではなく、OPPO R11sというスマートフォンで撮影しました。

こちらがMediaPad M5 liteの画面に表示した、OPPO R11sで撮影した風景写真です(画像をクリックすると拡大します。サイズが6.1MBあるのでご注意ください)

OPPO R11sで撮影した富雄団地からの風景

一方、以下はMediaPad M5 liteで同じ場所を撮影した写真です(クリックで拡大します。ファイルサイズは3.3MBです)

MediaPad M5 liteで撮影した富雄団地からの風景

OPPO R11sは"Camera Phone"というキャッチコピーが付けられたことからもわかるように、写真は色鮮やかで、肉眼で見た風景に近くなっています。

それに対してMediaPad M5 liteで撮影した写真は、青と緑色が色あせたようになっており、全体的にピントが合っておらずぼやけています。

もっとも、10インチタブレットでわざわざ写真をお撮りになる方は少ないでしょうから、MediaPad M5 liteのカメラ性能の低さは問題にならないでしょう。

音は立体的で本当に素晴らしい!!

カメラは残念な性能だったMediaPad M5 liteですが、画面はきれいですし、音質もこのクラスのタブレットとしては最高性能です。

先ほどスペック表に記載したように、MediaPad M5 liteには4つのスピーカーとHarman Kardonのチューニング、HUAWEI Histenが搭載されています。

実際にお聴き頂かなければ音質の良さはわかりませんが……一言で表現すると、立体感があり、低音と高音を聴き分けられるほどの高音質です。

まぁさすがに「明らかにスピーカーを通していることがわかる、機械的な音」なんですが、3万円前後のタブレットとしては贅沢すぎるレベルでしょう。

たとえば、ピアノソロを聴くと……空気が張り詰めたホールにいるかのような臨場感を楽しめます!(個人の感想です)

私は以前iPad Air 2も使ったことがありますが、そちらは「自然ではあるものの、平べったくてつまらない音」でした。

どちらか一方を選べと言われたら、間違いなくMediaPad M5 liteにしますね。

MediaPad M5 liteのベンチマークスコア

最後に、AnTuTuなどで測定したMediaPad M5 liteのベンチマークスコアをご紹介します。

それぞれ3回ずつ測定し、平均値も併記するという方法です。

なお、測定は2019年2月10日頃に行いました(掲載まで3ヶ月もかかったのは怠けていたからです)。

AnTuTu

まずは、ベンチマークアプリの定番・AnTuTu(アントゥトゥ)です。

MediaPad M5 lite Android 8.0 AnTuTu v7.0
項目1回目2回目3回目平均
Total86951869278721287030
CPU41490412274144041386
CPU Mathematics Score7035702870307031
CPU Common Use Score6049586660285981
CPU Multi-Core Score28406283332838228374
GPU13053131591324013151
3D [Marooned] Score2080209221182097
3D [Coastline] Score3612363937123654
3D [Refinery] Score7361742874107400
UX24376243852433824366
Data Security Score5053505450225043
Data Processing Score5429546253455412
Image Processing Score3682368236833682
User Experience Score10212101871028810229
MEM8032815681948127
RAM Score2412240024672426
ROM Score5620575657275701

MediaPad M5 liteのAnTuTuスコアは87,000でした!

なお、OSが違うので単純比較はできませんが、2014年10月発売のiPad Air 2のAnTuTuスコアは約100,000です。

4年2ヶ月前のタブレットに劣る性能というのは残念なところです。

3DMARK

次は、3D性能の測定に特化した3DMARKです。

3DMARKにはいくつか測定方法があるのですが、ここでは「OpenGL ES 3.1」と「Vulkan」を掲載します。

MediaPad M5 lite Android 8.0 3DMARK Sling Shot Extreme – OpenGL ES 3.1
項目1回目2回目3回目平均
Score140233215196
Graphic test 10.30 FPS0.60 FPS0.50 FPS0.47 FPS
Graphic test 21.20 FPS1.30 FPS1.20 FPS1.23 FPS
Physics section 128.50 FPS29.30 FPS29.50 FPS29.10 FPS
Physics section 217.40 FPS17.50 FPS17.70 FPS17.53 FPS
Physics section 310.00 FPS9.90 FPS10.00 FPS9.97 FPS
Graphics score111187172157
Physics score1718172017431727

MediaPad M5 liteの3DMARK OpenGL ES 3.1スコアは約200でした。

なお、上記のテストは1回目のスコアが極端に低くなっていますが、何度か試しても同様の数値が出たため、平均値に含めています。

MediaPad M5 lite Android 8.0 3DMARK Sling Shot Extreme – Vulkan
項目1回目2回目3回目平均
Score424428430427
Graphic test 12.50 FPS2.50 FPS2.50 FPS2.50 FPS
Graphic test 21.10 FPS1.10 FPS1.10 FPS1.10 FPS
Physics section 126.80 FPS26.30 FPS25.80 FPS26.30 FPS
Physics section 218.10 FPS17.90 FPS17.60 FPS17.87 FPS
Physics section 314.50 FPS14.80 FPS14.40 FPS14.57 FPS
Graphics score345348350348
Physics score2154217421252151

一方、Vulkanは427です。iPad Air 2は約2,000なので、5分の1ほどの性能です。

先ほども述べたように、残念ながらMediaPad M5 liteは3Dを使うゲームには向きません。

Geekbench

最後にGeekbenchです。なお、Geekbenchは項目が非常に多いため、一部のみ抜粋します。

MediaPad M5 lite Android 8.0 Android 8.0 Geekbench
項目1回目2回目3回目平均
Single-Core Score939938936938
Crypto Score729731730730
Integer Score1074107510751075
Floating Point Score655656649653
Memory Score1112110511061108
Multi-Core Score3761373037443745
Crypto Score2983257029792844
Integer Score5225521952045216
Floating Point Score3291326932653275
Memory Score1369136313691367

MediaPad M5 liteのGeekbenchスコアはSingle-Coreが938、Multi-Coreが1108という結果となりました!

iPad Air 2のSingle-Core Scoreは約2,500でしたから、MediaPad M5 liteは5分の2程度です。

繰り返しになりますが、およそ4年前に発売されたタブレットの足元にも及ばないのはちょっと厳しいですね。

MediaPad M5 liteを買うならここ!

動画と音楽を気軽に楽しみたい方に最適なタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」ですが、どこで購入すれば良いでしょうか?

先ほどご紹介したように、MediaPad M5 liteをお求めになるなら「Wi-Fi 32GBモデル」をおすすめします。

家電量販店などでも取り扱われていますから、2.7万円以下で売られていたら、普段おいでになる店でお求めになれば良いと思います。

また、ヤフオクやラクマでも新品のMediaPad M5 liteが2.5万円くらいで落札されているので、取引に不安がなければご検討ください。

今すぐネットで買うならこちら

ただ、「最安値を探すのが大変」「お店に買いに行く時間がない」という方もいらっしゃいますよね?

そんな場合は、やはり大手のネット通販モールでお求めになることをおすすめします。

もちろん、MediaPad M5 liteは、楽天やAmazonなど大手通販サイトで販売されていますよ!(2019年5月8日時点)

下の画像をクリックすると、楽天市場のMediaPad M5 lite販売ページに移動します。

タグ: Huawei Android タブレット