アプリ・ウェブサービス

便利なアプリや、主にインターネット上で利用できるサービスを紹介します。 (36記事)

Brastel My 050は既存会員なら残高550円未満でも使える

Brastel My 050の残高は550円未満でも使い切れる!Brastel(ブラステル)が提供するスマートフォン向けIP電話サービス「My 050」では格安通話が可能でしたが、2022年9月1日から新規登録時に「設定...

ヤフオクでPayPay決済限定ゴールドクーポンが使えない!どうすればいい?

PayPay残高を選択しているのにPayPay決済限定クーポン使用不可。解決法は?2023年5月15日月曜日、私はヤフオクで「送料無料・1,400円」の商品を即決で落札しました。その2日前に配布された「PayPay決済限...

マイナンバーカードをAndroidスマートフォンに搭載する手順を画像で解説

Androidスマートフォンにマイナンバーカードを搭載すると何ができる?2023年(令和5年)5月11日木曜日、Androidスマートフォンにマイナンバーカードを内蔵し、スマホでマイナポータルにログインできる機能が開始さ...

モバイルICOCAの使い方・始め方 申し込み方法を画像で解説

2023年3月22日にサービス開始した「モバイルICOCA」の使い方を紹介します。モバイルICOCA対応スマートフォン・新規申し込み手順モバイルICOCAは、2023年3月22日にサービス開始した、「おサイフケータイ」で...

Qoo10に新規会員登録してショッピングする方法

韓国発祥でアメリカ・eBay傘下のショッピングサイト「Qoo10」に新規会員登録する方法を紹介します。Qoo10新規会員登録のメリットはタイムセール・クーポン・決済手段の多さQoo10(Qpp10.jp)は、2010年に...

マクドナルドのモバイルオーダーでのd払いの使い方を画像で解説 dポイントも使える!

アプリで注文して店舗で商品を受け取れるマクドナルドの「モバイルオーダー」で、d払いによる支払いを行う方法を紹介します。マクドナルドのモバイルオーダーでd払いを使う時の注意点マクドナルドのモバイルオーダーとは、「事前にアプ...

ChatGPT無料アカウントの始め方・使い方

話題のAIチャットボット「ChatGPT」のアカウントを完全無料で作る方法と、使い方を紹介します。今回はWindows 11のパソコンを使ったChatGPT無料アカウントの作り方・使い方を紹介しますが、MacやiPhon...

複数のau IDを1つに統合する方法を画像付きで解説

複数のau IDを統合する手順を画像付きで解説します。au ID統合の注意点Pontaポイントやau PAYを利用するために、回線契約がないのにau IDを作成した方は多いと思います。しかし、「回線契約がないau ID」...

OCNモバイルONEの解約・MNP予約番号発行方法

OCNモバイルONEを解約またはMNPする方法を画像付きで解説します。OCNモバイルONEでは、休日にMNPを申し込むと予約番号発行まで数日かかるので注意が必要です。OCNモバイルONEの解約・MNP予約番号発行手続きの...

楽天モバイルのeSIMをOPPO A73で申し込む手順 最短10分で開通!

2022年1月2日にAndroidスマートフォンのOPPO A73で楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIのeSIMを契約した際の手順を画像付きで紹介します。eSIMを楽天モバイルRakuten UN-LIM...

OCNモバイルONE メールアドレス変更方法(2021年11月)

OCNモバイルONEのメールアドレスを変更する方法を画像付きで解説します。OCNモバイルONEメールアドレス変更の注意点OCNモバイルONE(またはOCN光などのインターネット接続サービス)を契約すると、手続きなし・無料...

OCNモバイルONE月額料金プラン変更方法(2021年11月)

OCNモバイルONE(ドコモのエコノミーMVNO)の月額料金プランを変更する方法を画像付きで紹介します。OCNモバイルONEの月額料金プランと注意事項まず、2021年10月21日以降のOCNモバイルONE・月額料金プラン...

私が楽天モバイルを解約した理由 SMS届かず電話は留守電

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIを解約、またはMNP(携帯電話番号ポータビリティ)で電話番号を維持して他社に乗り換える方法を画像付きで紹介します。後半では、なぜ私が楽天モバイルRakuten UN-L...

OCNモバイルONEとdポイントの連携方法(2021年11月)

OCNモバイルONEのアカウントとdポイントを連携する方法を画像付きで解説します。OCNモバイルONEとdアカウント連携のメリットは?OCNモバイルONEのアカウントとdアカウントを連携することで、月額料金でdポイントが...

OCNモバイルONE(ドコモのエコノミーMVNO)新規契約を画像で解説

2021年10月22日に「ドコモのエコノミーMVNO」に加わったOCNモバイルONEを新規契約する方法を画像付きで解説します。OCNモバイルONE(ドコモのエコノミーMVNO)をネットで新規契約する方法は?2021年10...

1分でできるOneDriveとWindows 10の同期解除方法

OneDriveとWIndows 10の同期を解除(停止)する方法まずスタートメニューを開き「OneDrive」を選択します。スタートメニュー OneDriveファイル一覧のどこかで右クリックし、「設定」をクリックします...

マクドナルドは無料で増量できる!お得な注文方法をご紹介

マクドナルドでは、ハンバーガーなどの具を無料で増量してもらうことが可能です。具体的な注文方法を解説します。マクドナルドのハンバーガーは無料で具を増量できるって本当?マクドナルドのハンバーガーを分解インターネットでお得情報...

AliExpressで商品が届かない時の返金方法

中国通販サイトのAliExpressで商品が届かない時に返金を申請する方法の解説です。AliExpressでは注文から一定日数経過すると返金を申請できる私は2020年3月9日・月曜日に中国の通販サイトAliExpress...

家電量販店とホームセンターの腕時計ベルト交換の費用

腕時計のベルトは、家電量販店またはホームセンターで交換・修理してもらえるのでしょうか。その場合の費用はいくらなのか解説します。腕時計ベルトは家電量販店・ホームセンターで交換可能。ただし……。私は2019年11月にオリエン...

PayPayフリマの使い方 ヤフオクとの違いは?

2019年10月7日、Yahoo! JAPANがオンラインフリーマーケットアプリ「PayPayフリマ」をリリースしました。一部の商品はヤフオクと共有されますが、ヤフオクとの違いは何で、出品するためのアプリの使い方はどのよ...

ヤフオクに無料・プレミアム登録なしで出品する方法

有料の「Yahoo!プレミアム」に登録せず、無料でヤフオクに出品する方法を紹介します。ただし、出品期間が約1日しかないなど、制約が多いです。無料会員もヤフオク出品可能に。しかし制約が多い2018年3月19日、Yahoo!...

Linux用iCloudクライアントを使う方法

LinuxにはiCloud用のクライアント(アプリ)が存在しません。しかし、Chrome拡張機能を使うことで、簡単にiCloudにアクセスできます。LinuxのChrome拡張機能でiCloudにアクセスChromeを起...

海外通販AliExpressは危険? 届くのが遅い?

私は中国企業・Huawei(ファーウェイ、華為)のAndroidスマートフォン、P10 liteを愛用していますが、iPhoneと違って100円ショップで周辺機器を買えないことが不満です。Amazonなどの通販サイトでは...

スマホ用050番号を無料でもらえるBrastelで3分8円の格安通話

050番号を取得でき、格安通話も可能になるBrastel 050 Freeドコモ・auなどの大手携帯電話会社では「通話し放題」サービスが主流になりましたが、MVNO(格安SIM)では対応していないことが多いですね。min...

iPadならスマホと同じアカウントでLINEを使える!

iPadのLINEアプリはiPhone・Androidスマートフォンと同じアカウントでログイン可能無料通信アプリ・LINEは電話番号に紐付けられたサービスのため、基本的に1台のスマートフォンでしか使うことができませんね。...

iPhoneの電話をiPadで受ける機能をオフにする方法

iPhoneにかかってきた電話はiPadで受けられるiPhoneをお持ちならば、タブレットも同じくApple社製でiOSを搭載したiPadをお使いであることが多いのではないでしょうか。iPadは、MacBookやiPho...

iCloudメールをパソコンで受信できない時の設定方法

iCloudメールをパソコンで受信できない原因はiOSアップデートiPhoneなどのApple社製デバイスで利用できるiCloudメールアドレスは、Thunderbirdをはじめとするパソコン用のメールソフトでも送受信が...

LINEをAndroidからiPhoneに機種変更する方法

LINE機種変更にはメールアドレス登録が必要スマートフォンによる手軽なコミュニケーション手段として普及した無料メッセージ・通話アプリのLINEですが、機種変更の手続きは少し面倒です。ほかのアプリ・インターネットサービスと...

携帯・固定電話に通話無料のViberアプリと格安の楽天でんわ

このページに記載したサービスは終了しました本ページに記載した「Viberアプリ国内通話料0円トライアル」は、2016年12月20日15時に終了しました。アプリの使い勝手などを記録として残すためにページも削除せずに掲載し続...

LINE Out Freeで携帯・固定電話へ通話無料! 使い方を解説

格安SIMにぴったりの無料通話サービス携帯電話各社が「通話定額サービス」を相次いで開始しましたが、格安SIM(MVNO)では利用することができませんね。格安SIM・MVNOの中にも通話定額サービスを導入する事業者が現れて...

ヤフオクに無料で出品できるフリマモードとは?

ヤフオクに出品するには有料会員登録が必要だったインターネットの普及に伴い、個人間の中古品売買が活発になりましたね。最近はメルカリやラクマなどの「フリマアプリ(サイト)」も登場しましたが、日本における主流はやはりヤフオクで...

タクシー配車アプリUber日本参入! 東京以外でも使える?

タクシーもネットで呼べる時代インターネットが普及する前は、ラーメンや寿司・ピザなどの出前(デリバリー)を取るには、お店に電話をかけて注文しなければなりませんでした。ですが、現在はパソコンやスマートフォンで「出前館」や「楽...

おサイフケータイのiDアプリがMVNOで利用可能に!

MVNOでも使える後払い式おサイフケータイカードや携帯電話を端末にかざすだけで決済を行える手軽さから、nanacoや楽天Edyといった電子マネーの普及が進んでいます。ただ、これらの電子マネーはいずれもプリペイド(先払い式...

AndroidとAmazonの有料アプリ、機種変更の方法は?

Androidの有料アプリは、機種変更しても追加料金なしで使える!2016年1月、私はスマートフォンを機種変更しました。機種変更といってもキャリアショップや家電量販店で新品を契約したわけではなく、ヤフオクで購入した中古品...

2016年12月6日までは無料で読めた産経新聞アプリ

2016年12月6日、無料版の提供終了このページに記載した内容は古いものとなっています。産経新聞アプリによる無料の電子版・紙面ビューアーは2016年12月5日で終了し、12月6日以降は完全に有料となりました。ただし、記事...

楽天チェックの加盟店でチェックインできない時はどうすれば良い?

加盟店に行くだけでポイントをもらえる楽天チェック2010年頃から、ユーザーがお店を訪れた時にスマートフォンで訪問記録を残したり、情報を共有したりできる、Foursquareのようなサービスが増えてきましたね。その中でも、...