タグ: Android
Brastel My 050は既存会員なら残高550円未満でも使える
Brastel My 050の残高は550円未満でも使い切れる!Brastel(ブラステル)が提供するスマートフォン向けIP電話サービス「My 050」では格安通話が可能でしたが、2022年9月1日から新規登録時に「設定...
JCOM版Galaxy Tab A SM-T510レビュー 画質は良いがスピーカーが残念
ケーブルテレビサービスのJ:COMが2019年11月に発売したSamsung製10インチAndroidタブレット「Galaxy Tab A SM-T510」のレビューです。画質は悪くありませんが、スピーカーが片側にしかな...
Galaxy A7で楽天モバイルを自社回線LTE Band 3に固定する方法
Samsung Band Selectionアプリを使用するこのページをご覧の方なら「auパートナー回線と楽天自社回線の違い」「LTEバンドとは何か」をご存じでしょうから、前書きは省きます。このページではSamsung ...
MediaPad T5を2020年にレビュー Google使える最後の10インチHUAWEIタブレット?
2019年8月30日に発売された10インチAndroidタブレット、HUAWEI MediaPad T5のレビューです。2020年6月時点ではYouTubeなどのGoogleサービスを使える最後のHUAWEIタブレットと...
OPPO Reno3 A購入前レビュー 4800万画素とおサイフケータイ SDM665で約4万円
2020年6月25日、中国・OPPOが日本でSIMフリースマートフォン「Reno3 A」を発売します。おサイフケータイに対応し4800万画素のカメラを搭載しますが、SoCが退化するなど残念な点も多いです。OPPO Ren...
OPPO A5 2020レビュー ColorOS問題とXiaomi Redmi Note 9Sとの比較
OPPO A5 2020を約半年間使ったのでレビューします。2020年6月に突如現れたライバル・Xiaomi Redmi Note 9Sとの比較も行います。OPPO A5 2020のスペックをXiaomi Redmi N...
日本では2018年2月9日に発売された中国メーカー・OPPOのAndroidスマートフォン「R11s」を、2019年9月に今更ながらレビューします。OPPOスマホが搭載するColorOSは「iPhone風のAndroid...
HUAWEI MediaPad M5 liteレビュー T5および無印M5との違いは?
2018年11月30日に発売された10インチAndroidタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」のレビューをお届けします。はっきり言ってビジネスとゲームには向きませんが、動画と音楽を楽しみたい人に最...
Fire HD 8(2018)レビュー メリットは安さ、Alexa使えない
2018年10月4日、ネット通販大手のAmazonがタブレット端末「Fire HD 8 (第8世代)」を日本で発売しました。遅くなりましたが、私も購入しましたのでレビューします。1万円未満という安さが魅力的なFire H...
Moto G5レビュー メリットはピュアAndroidよりバッテリー交換
2017年3月31日に発売されたMotorola(モトローラ)製スマートフォン「Moto G5」をいまさらレビューします。これといった特徴はありませんが、バッテリー交換できるのが大きなメリットです。Moto G5の外観を...
Amazon Fire HD 10(2017)レビュー・比較 半年で感じた3つのデメリット
Amazonが日本で2017年10月11日に発売した10インチタブレット「Fire HD 10」のレビューです。悪くない機種ですが、いくつかデメリットがあるので書いていきます。Amazon Fire HD 10 (201...
HUAWEI P10 lite今更レビュー 2018年もおすすめのSIMフリースマートフォン
日本では2017年6月に華為(ファーウェイ)が発売したSIMフリースマートフォン・HUAWEI P10 liteを、2018年2月に今さらながらレビューしました。結論を言えば、HUAWEI P10 liteは2018年も...